企画展示・特別展示
開催中の展示
第94回企画展「とりホネ展-骨からわかる鳥の進化と多様性-」
第94回企画展「とりホネ展」
2025年7月12日(土曜)から11月24日(月曜、祝日)まで
空に進出した鳥は軽くてしなやかな体をしていますが、どのような骨の組みあがりで体現されているのでしょうか。博物館がこれまで収集、作成した骨格標本と3Dデータを通して、骨組みという制約の中で環境に応じて鳥の体が変化してきた歴史と、骨の機能美についてご紹介します。
鳥博セミナー (企画展担当学芸員による講演会)
鳥博セミナー「鳥のホネが語る恐竜の痕跡」
【内容】 鳥の骨に残された恐竜の特徴と、骨の形の進化について語ります
【日時】9月27日(土曜) 午後2から午後3時30分まで
【講師】脇水 徳之 (鳥の博物館 学芸員)
【場所】鳥の博物館2階 多目的ホール
【費用】無料 (別途入館料がかかります)
【申込】先着50人 (9月13日(土曜)午前8時30分から、ちば電子申請サービス(外部サイト)で受付)
企画展関連イベント
口を開けた関節模型のイメージ
関連ワークショップ (1) 「とりホネ関節模型を作ろう」
【内容】厚紙と割りピンを使った工作で、鳥の頭骨のしなやかな動きを体験しましょう
【日時】1回目:7月26日(土曜)、2回目:10月13日(月曜・祝日)
いずれも午後1時30分から午後3時まで
【場所】鳥の博物館2階 多目的ホール
【費用】無料 (別途入館料がかかります)
【申込】各回ともに先着20人 (1回目は7月12日(土曜)午前8時30分から、2回目は9月29日(土曜)午前8時30分から、ちば電子申請サービス(外部サイト)で受付)
※ 工作をする方の氏名を入力する欄では、ひらがなでの入力をお願いいたします
【備考】いずれの回も同じ工作を行います
部位ごとに並べたマガモの骨
関連ワークショップ (2) 「とりホネパズル」
【内容】バラバラになった実物の鳥の骨の並び方を覚えて、とりホネ博士になりましょう
【日時】9月20日(土曜) 午後1時30分から午後3時まで
【場所】鳥の博物館2階 多目的ホール
【費用】無料 (別途入館料がかかります)
【申込】先着12人 (9月6日(土曜)午前8時30分から、ちば電子申請サービス(外部サイト)で受付)
企画展オリジナルステッカー
こども向けワークシート 「とりホネクイズ」
【内容】企画展示室を回りながらクイズに答えよう
全問正解した方には、博物館1階受付にて企画展オリジナルシールを1枚プレゼント
【場所】鳥の博物館2階 企画展示室
企画展担当学芸員による展示解説
【日時】7月21日(月曜・祝日)、10月5日(日曜)
いずれも午後2から午後3時まで
【場所】鳥の博物館2階 企画展示室内
【費用】無料 (別途入館料がかかります)
【申込】事前申込および人数制限なし、当日企画展示室前にお集まりください
第94回企画展「とりホネ展」パンフレット(PDF:1,780KB)
終了した企画展・特別展示
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
