このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

第30回あびこ子どもまつり

登録日:2015年7月1日

更新日:2025年10月7日

我孫子市市制施行55周年記念ロゴマーク

あびこ最大のお仕事ごっこ遊び!

実施内容

日時

令和7年10月19日(日曜日) 午前9時40分から午後3時

オープニングセレモニー

午前9時40分から午前9時55分

コーナー

午前10時から午後3時(午後2時受付終了)

エンデングセレモニー

午後3時10分から午後3時30分

パネル展示

10月5日(日曜日)からイベント当日10月19日(日曜日)
参加団体の活動紹介等を行いますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

場所

アビスタ、手賀沼公園(多目的広場)

受付

No.1子どもまつり受付

参加費

200円 中学生以下(幼児も含む)
参加費受領後、300アビーとパンフレットをお渡しします。

コーナー・会場マップ

アビスタMAP

予約なしで遊べるコーナー

アビスタ1階
No.体験名参加費ハローワークの実施休憩時間団体名
2アビーゲーム&ショップ100アビー幼児

なし

 あびこ子どもネットワークJr.スタッフ
小・中学生あり
3パトロール体験無料幼児

あり

 我孫子市少年指導員
小・中学生あり
4ストローロケットを作って、飛ばそう無料幼児なし 日本宇宙少年団 手賀沼カッパ分団
小・中学生あり
5パタリンギョ100アビー幼児あり午後0時30分から午後1時30分もの作り大好き隊
小・中学生あり
7エアーカーリング100アビー幼児なし あびこ子どもネットワーク
小・中学生あり
830周年企画 未来ポスト無料幼児あり 子どもまつり実行委員会本部
小・中学生あり
アビスタ2階
No.体験名参加費ハローワークの実施休憩時間団体名
9中国を体験しよう100アビー

幼児

あり ハッピーキッズ
小・中学生あり
10子ども記者

無料

幼児なし あびこ子どもネットワーク
小・中学生あり
11

バルーンアート!

100アビー幼児なし 

カラフルバルーンの会

小・中学生なし
12額縁プリクラで記念写真100アビー幼児あり NPO法人パソコン楽しみ隊
小・中学生あり

14

ごっこひろば(注釈1)無料幼児あり 我孫子市民生委員・児童委員協議会児童部会
小・中学生なし
15トレジャーフィッシング100アビー幼児あり午後0時30分から午後1時我孫子市子ども会育成連絡協議会、あびこリーダースクラブ
小・中学生あり
16ちびっ子あそびのスペース無料幼児あり 我孫子市立保育園
小・中学生あり

注釈1:午後2時からおはなし会をします。

ひろばMAP

ひろば
No.体験名参加費ハローワークの実施休憩時間雨天の場合団体名

17

ポリス体験(注釈2)無料幼児

なし

 中止我孫子警察署
小・中学生なし
18移動図書館そよかぜ号がやってくる!無料幼児なし 中止我孫子市民図書館
小・中学生あり
19ミニ鉄道(注釈3)100アビー幼児なし正午から午後1時中止日本宇宙少年団 手賀沼カッパ分団
小・中学生あり
20

ガールスカウトと遊ぼう
GSJ45

100アビー幼児あり アビスタ2階フリースペースガールスカウト千葉県第45団
小・中学生あり
21

ガールスカウトと遊ぼう
GSB45

100アビー幼児あり 
小・中学生あり
22屋台村現金販売   アビスタエントランス横ハリオン、Sucre、たべるのCooking、ESOLA ABISON GARDEN
23ニュースポーツを体験しよう!モルック100アビー幼児あり 中止我孫子市青少年相談員連絡協議会
その他無料小・中学生あり
24ゴルフにチャレンジ!100アビー幼児あり アビスタ2階託児室東我孫子カントリークラブ
小・中学生あり
25まちの動物園で動物と遊ぼう(注釈4)100アビー幼児あり午前11時30分から正午、午後1時から午後1時30分アビスタエントランスあびっ子ネット周年事業、(株)あにもる
小・中学生あり
26

ボーイスカウトで遊ぼう
丸太とロープのつり橋を渡ろう

100アビー幼児あり 中止ボーイスカウト我孫子第1団
小・中学生あり
27

ボーイスカウトで遊ぼう
ストロースピナーを作ろう

100アビー幼児あり アビスタ1階ホール
小・中学生あり
28

ボーイスカウトで遊ぼう
ミニゲーム

100アビー幼児あり 
小・中学生あり

注釈2:午前のみ
注釈3:3才以下は大人同伴(1人まで付添無料)
注釈4:5才以下までは大人同伴(1人まで付添無料)

当日予約が必要なコーナー

No.体験名参加費ハローワークの実施団体名
6おもしろふしぎ理科実験100アビー幼児なしサイエンスクラブ
小・中学生あり
予約受付場所

アビスタ1階調理室

予約受付時間

午前10時から

対象

小学生以上 ※小学1年生から3年生は保護者の同伴が必要となります。

時間

1回目:午前11時から正午
2回目:午後1時から午後2時

定員

各回15人

No.体験名参加費ハローワークの実施団体名
13バスボムを作ってみよう!100アビー幼児なし就労継続支援B型事業所カケル
小・中学生なし
予約受付場所

アビスタ2階第3学習室

予約受付時間

午前10時から

対象

幼児から小・中学生

時間

1回目:午前10時10分から午前10時40分(予定)
2回目:午前11時から午前11時30分(予定)
3回目:正午から午後0時30分(予定)
4回目:午後1時から午後1時30分(予定)
5回目:午後2時から午後2時30分(予定)

定員

各回8人

No.体験名参加費雨天の場合団体名
29手賀沼ガイドクルーズ100アビー中止湖上園、あびこ子どもまつり実行委員会本部

予約受付場所

(No.1)子どもまつり受付

予約受付時間

午前9時40分から

対象

制限なし ※小学3年生以下は、保護者の同伴(無料)が必要となります。 付添は1名としてください。

時間

1回目:午前10時30分から午前11時10分(予定)
2回目:午後1時30分から午後2時10分(予定)
※出航の15分前までに集合してください。

定員

各回30人

子どもまつりに参加するすべての大人のみなさまへ

あびこ子どもまつりは、「子どもがつくる子どものまつり」「それを実現させる大人の仲間づくり」を目指しています。ご理解とご協力をお願いします。
1.子どもがやること・決めたことを尊重し、コミュニケ―ションや子どもの発想を楽しんでください。
2.参加するすべての子どもの成長を見守り、一緒にこのおまつりをつくりましょう。
3.子どもまつりは、子どものことが大好きな、いろいろな立場の人たちが集まっています。出会いを大切にして、地域のネットワークを広げていきましょう!
あびこ子どもまつり実行委員一同より

主催・共催・後援

主催

あびこ子どもまつり実行委員会、我孫子市

共催

あびこ子どもネットワーク

後援

我孫子市教育委員会、我孫子市社会福祉協議会

過去のあびこ子どもまつりの様子

過去のあびこ子どもまつりの様子写真1枚目
アビスタの様子

実行委員会参加団体・個人ボランティア、当日ボランティア募集(主な活動期間:7月~11月)

  • あびこ子どもまつりは、例年7月頃から実行委員会としての会議を行い、企画立案・準備をして10月第3日曜日の開催当日を迎えています。
  • 実行委員会では、準備期間中に市内の子ども関係のボランティア団体や個人ボランティアの方々など、一緒にあびこ子どもまつりを創り上げてくださる方を毎年募集しています。地域のために何かしたいという方や、イベント運営に興味のある方は、ぜひ一度子ども支援課計画推進・青少年係までお問合せください。
  • 高校生や大学生など学生の方や、当日のみのボランティア参加のみでも大歓迎です。

※実行委員会の会議は通常、7月~11月まで月1回程度行われます。活動がない時期もありますので、一度お問い合わせください。
※場所はアビスタなどを利用しています(会議日程・会議場所等に変更が生じる場合があります。会議などへ参加を希望される方は、一度子ども支援課あてにお問い合わせください)。
※団体として企画出展を行いたい場合は、参加団体確認票等の提出が必要となります。また、イベント開催の注意事項の共有や各企画の出展場所などは実行委員会を重ねる中で決定していきますので、団体の代表者は必ず会議へのご出席をお願いしています。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

子ども部 子ども支援課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館2階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7183-3437

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る