(終了しました)ブカツ未来アクションin我孫子




イベントにご協力いただいた日本電気株式会社の取り組みも併せてご確認ください。
ブカツ未来アクションin我孫子
どんな競技にも活きるマルチスポーツ※をはじめ陸上、ラグビーなどの実技指導やスポーツに関する座学を開催します。全回ご参加いただくことでより効果が発揮されますので、ぜひ複数回ご参加ください!
※体幹トレーニングや体の使い方など、どんなスポーツにも活かせるトレーニング等を行います。
開催概要
| 回 | 開催日 | 場所 | 実技 | 座学 |
|---|---|---|---|---|
| 1回 | 10月5日(土曜日) | NEC我孫子グラウンド | マルチスポーツ(陸上、ラグビー、コンディショニング) | マルチスポーツの意義 |
| 2回 | 10月20日(日曜日) | 我孫子市民体育館サブアリーナ(予定) | マルチスポーツ(バレーボール) | メンタル |
| 3回 | 11月24日(日曜日) | NEC我孫子グラウンド | マルチスポーツ(ラグビー) | メンタル |
| 4回 | 12月8日(日曜日) | 中央学院大学陸上競技場、体育館 | マルチスポーツ(陸上) | コンディショニング |
| 5回 | 12月15日(日曜日) | NEC我孫子グラウンド、テニスコート | マルチスポーツ(ソフトテニス) | 栄養 |
講師(ゲスト)情報
実技
| 種目 | チーム名・氏名 | 参加回 |
|---|---|---|
| ラグビー | NECグリーンロケッツ東葛 | 第1回、第3回 |
| 陸上 |
| 第1回、第4回、第5回 |
| バレーボール | NECレッドロケッツ川崎(大竹 秀之氏、池田 誠太郎氏、家高 七央子氏) | 第2回 |
| ソフトテニス | 羽生沢 哲郎氏 | 第5回 |
座学
| 内容 | 講師名 | 参加回 |
|---|---|---|
| マルチスポーツの意義 | 大山 高氏 | 第1回 |
| メンタル | 一般社団法人 フィールドフロー(柘植 陽一郎氏、柘植 晴永氏) | 第2回、第3回 |
| コンディショニング | 有吉 与志恵氏(日本コンディショニング協会(NCA)会長、ハースコーポレーションCTO) | 第4回 |
| 栄養 | 長坂 聡子氏(管理栄養士、公認スポーツ栄養士) | 第5回 |
ラグビー
(c)NEC GREEN ROCKETS TOKATSU
我孫子市を練習拠点にラグビーリーグワンで活躍。
陸上
田中宏昌氏
- 日本選手権十種競技 優勝(2004~2008)
- 世界選手権大阪大会 十種競技 出場(2007)
- アジア選手権広州大会 十種競技 優勝(2009)
- ヤマダホールディングス陸上部GM兼トラック&フィールド監督 (現在)
安部 孝駿氏
- 東京五輪 400メートルハードル 出場 (2021)
- 世界選手権 400メートルハードル 出場(11大邱、13モスクワ、17ロンドン、19ドーハ)
- 日本選手権 400メートルハードル 優勝 (2017・2019・2020)

樋口 一馬氏
- シレジア2021世界リレー 4×400メートルリレー出場(2021)
- 日本選手権 4×100メートルリレー 優勝(2020)
- 日本選手権 200メートル 5位(2020)
メンタル

柘植 陽一郎

柘植 晴永氏
コンディショニング

有吉 与志恵氏
・コンディショニング・トレーナー(トレーナー歴40年)
・一般社団法人 日本コンディショニング協会(NCA)会長
・ハースコーポレーションCTO
栄養
長坂 聡子氏
- 管理栄養士/スポーツ栄養士
- 日本スポーツ振興センター、プロ野球球団にて、日本代表やプロアスリートの栄養サポート
- 現在は、フリーランスの栄養士として、ジュニアアスリートや大学生アスリートの栄養サポート
ブカツ未来アクションとは?

様々なスポーツ課題(スポーツ教育の格差やスポーツ人口の減少、子どものスポーツ離れなど)を解決し、スポーツを通じ「ウェルビーイング※」な社会の創出を実現するために、一般社団法人CORD PROJECTが中心となり、事業パートナーと共に進めている事業です。
本市においても、中学校の休日部活動地域移行を進めており、「ブカツ未来アクション」の協力を得ながら、企業連携の在り方やデジタル活用など、諸課題の検討を行っていきます。
※身体的、精神的に健康な状態であるだけでなく、社会的、経済的に良好で満たされている状態にあることを意味する概念。
ブカツ未来アクションホームページ(外部サイト)
協力企業
日本電気株式会社、株式会社ヤマダホールディングス、株式会社明治アドエージェンシー(明治グループ)、一般社団法人CORD PROJECT、NECグリーンロケッツ東葛、NECレッドロケッツ川崎、ヤマダホールディングス陸上競技部、一般社団法人フィールド・フロー、「マルチスポーツを科学する」著者 大山高氏
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会 生涯学習部 文化・スポーツ課
〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子1684番地 ※お問い合わせは平日の午前8時30分から午後5時まで
電話:04-7185-1604(スポーツ振興係)、04-7185-1601(文化振興係)、04-7185-1583(歴史文化財係)
ファクス:04-7185-1760













