令和7年度 基本健康診査【特定健康診査、長寿(後期高齢者)健康診査】・特定保健指導(メタボ解消サポート)
基本健康診査(特定健康診査、長寿(後期高齢者)健康診査)
年に一度の健康チェック、受けていますか?
糖尿病・高血圧などの生活習慣病は、自覚症状なく進行し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす原因となります。
特定健康診査(以下、特定健診)は、生活習慣病と深く関わる、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)の早期発見と予防を目的に、40歳から74歳までの方を対象に行っている健診です。
我孫子市特定健診・特定保健指導(メタボ解消サポート)は、我孫子市の国民健康保険加入者に実施します。我孫子市国民健康保険以外に加入の方は、自身の加入医療保険組合にお問い合わせください。
75歳以上の方については、生活習慣病の予防および疾病の早期発見・治療を目的に、長寿(後期高齢者)健康診査(以下、長寿健診)を実施しています。長寿健診は千葉県後期高齢者医療被保険者が対象です。
〔個別〕特定健診・長寿健診
対象者 | <特定健診> |
---|---|
受診券発送者 | 特定健診、長寿健診受診券は、5月22日に発送しました。 |
実施期間 | 令和7年6月1日から令和8年1月末まで |
実施場所 | 市内の契約医療機関(令和7年度契約医療機関一覧をご覧ください) |
受診方法 | 市内の契約医療機関に予約し、受診してください。 |
検査項目 | 【基本項目】
【追加項目】
|
費用 | <特定健診> 1,100円 |
平成30年度及び令和元年度に県内の市町村国民健康保険が実施した特定健康診査を受診された方へ(千葉県)(外部サイト)
オンライン資格確認等システムを使用した、保険者間の健診結果データの提供
〔集団〕特定健診のみ実施
対象者 | 40歳以上(昭和61年3月31日以前に生まれた方)で、申込日および受診日時点で我孫子市国民健康保険加入者 |
---|---|
受診券 | 7月10日(木曜)(必着)までにお申込みされた方には7月29日頃、8月26日(火曜)(必着)までにお申込みされた方には9月12日頃に発送します。前年度に特定健診(集団)を受診した方(昭和26年4月1日以降に生まれた方)には、7月29日頃に自動送付します。 |
実施日・場所 | 8月8日(金曜) 保健センター |
受診方法 | 7月実施分については7月10日(木曜)、9月・10月実施分については8月26日(火曜)までに健康づくり支援課にお申し込みください(いずれも必着)。 |
検査項目 | 【基本項目】
【追加項目】
※頸動脈超音波検査は実施できません。対象年齢で検査をご希望の方は〔個別〕特定健診を受診してください。 |
費用 | 1,400円(64歳まで) |
●我孫子市の国民健康保険の加入期間が継続して1年以上など要件を満たす方は、特定健診か短期人間ドックのどちらかを選択して受診することができます。詳細は、「国民健康保険短期人間ドックの補助」のページを参照してください。
●市の健診は、年度内1回です。同一年度内に2回以上受診された場合は、費用を全額自己負担していただきます。
●生活習慣病予防についてのポイントは、千葉県国民健康保険団体「ちばこくほ」ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
特定保健指導(メタボ解消サポート)について
「情報提供」の方にはメタボリックシンドローム対策に役立つ情報が提供されます。
「動機付け支援」の方には生活習慣の改善にむけて、医師・保健師・看護師・管理栄養士等専門職が支援を行います。例えば、3か月で2キログラムやせる、そのために1日30分ウォーキングをする、など自分にあった具体的な目標をたて、そのための行動計画を一緒に作り3か月後に再支援を行います。
「積極的支援」の方には「動機付け支援」の内容に加え、行動計画が継続して実施できるように、3か月以上の継続した支援を行います。
よくある質問
Q.健康診査と同日にがん検診も受けることはできますか。
A.集団健診(特定健診のみ)では、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診を同時に受けることが可能です。
個別健診(特定健診・長寿健診)では、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診を同時に受けることが可能です。また、実施医療機関は限定されますが、対象者は胃がん検診(胃内視鏡検査)や乳がん検診・子宮頸がん検診も同日に受けることが可能です。ただし、医療機関ごとの予約枠には限りがありますので、同日の受診を希望する医療機関にお早めにお問い合わせください。
Q.今年の誕生日で75歳になります。受診できる健診は、特定健診と長寿健診のどちらでしょうか。
A.特定健診や長寿健診は、健康保険の医療保険者が被保険者に対して実施する健診です。そのため、年度の途中であっても、誕生日に合わせて医療保険が切り替えとなるため、誕生日前日までは特定健診を、誕生日以降は長寿健診を受けます。
健康福祉部 健康づくり支援課(保健センター)
〒270-1132 千葉県我孫子市湖北台1丁目12番16号
電話:04-7185-1126(計画推進係・成人保健係・母子保健係)、04-7185-1634(予防接種係)
ファクス:04-7187-1144
