戦後80年・我孫子市平和都市宣言40年記念平和事業
令和7年は、終戦から80年・我孫子市が平和都市宣言をしてから40年の節目となる年です。
その節目を記念して、我孫子市平和事業推進市民会議委員と共に複数の事業を開催していきます。
巡回展示
10月18日から12月14日までの間、「いろいろな視点で平和について見てみよう」をテーマに市内巡回展示をします!
第1弾
期間:令和7年10月18日(土曜日)から11月1日(土曜日)
時間:午前9時から午後5時 ※最終日は正午まで
場所:あびこショッピングプラザ(3階仮囲い)
第2弾
期間:令和7年11月2日(日曜日)から11月15日(土曜日)
時間:午前9時から午後9時 ※最終日は正午まで
場所:近隣センターふさの風
第3弾
期間:令和7年11月16日(日曜日)から11月29日(土曜日)
時間:午前9時から午後8時 ※最終日は午後5時まで
場所:天王台北近隣センター
第4弾
期間:令和7年11月30日(日曜日)から12月14日(日曜日)
時間:午前9時から午後8時
場所:あびこショッピングプラザ(ブックマルシェ前)
あびこ平和の日 伝える・祈る・つなぐ
8月16日(土曜日)にアビスタにて平和に関するイベントを開催しました!
平和のひろば

時間 午前10時30分から午後3時まで(缶バッジづくりは午後1時から午後3時まで)
内容 平和をテーマにした缶バッジを好きな色で塗って作ろう!
平和のメッセージボードを作成しよう!
折り鶴を折って、平和を祈ろう!
費用 無料
定員 缶バッジ作りのみ先着100人(申込不要)

平和をイメージした缶バッジ

被爆体験伝承者の講話
時間 午後2時から午後3時30分
定員 先着100人(申込不要)
場所 ホール
※被爆体験伝承者とは、約2年間の研修で、被爆者から直接被爆の実情や平和への思いを受け継ぎ、さまざまな場面で語る活動をしています。被爆者の高齢化が進む中、被爆体験をさらに未来へ語り継ぐために広島市が養成を始めました。
とうろう作り
時間 (1)午後3時30分から午後4時まで
(2)午後4時から午後4時30分まで
場所 アビスタ工芸工作室
内容 平和への思いを書いたとうろうの作成
定員 各回先着40人
申込方法 8月1日(金曜日)午前9時から15日(金曜日)午前12時までにLINE申請
※当日の午後7時より、手賀沼親水広場じゃぶじゃぶ池でとうろう流し体験も開催いたします。
とうろう作りの様子

とうろう流しの様子













